【渋谷区】まだまだ続く灼熱の残暑。太陽が照りつける原宿駅から表参道へのルートはこの裏技を使ってみて!

もうすぐ2025年9月だというのに一向に秋の気配を感じない日差しの強さです。

こちらは朝の原宿駅東口前。午前中ですが、既に30度を超えています。原宿駅から表参道エリアの下り坂を進んで行く場合、駅を出てすぐに信号があるのですが、この信号待ちがかなりきつい。という方、多いのではないでしょうか。東口前は少々複雑なジャンクションになっているため、待ち時間が長い上に日陰がない。

原宿駅前

ジリジリと太陽光が照り付ける間ジッと待っていると背中を汗がタラ~と伝っているのを感じます。

原宿駅から表参道方面へ向かう時は、明治神宮駅の地下道を使うという裏技があります。原宿駅の改札を出て駅の外に出るとすぐに明治神宮駅に通じる入口があるので、

階段を降ります。出口2の階段です。

道なりに進んでいくと出口の表示が出ているので目指す場所から近い出口を選んでください。こちらの地下通路、クーラーも効いてるため涼しく快適です。

東京メトロ明治神宮前駅の地下通路は、出口エレベーター専用口も含めるとかなり広範囲です。明治通りを超える場所まで、信号待ちがないだけでもありがたい!

信号待ちの暑さがキツイと感じる方、ぜひ1度明治神宮駅の地下通路を試してみてはいかがでしょうか?

地下通路になっている明治神宮前駅はこちらです↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!