【渋谷区】企画展「江戸・東京の祝祭とおしゃれー飾る都市と人ー」が國學院大學博物館で開催中です。

國學院大學の中にある博物館では現在、企画展「江戸・東京の祝祭とおしゃれー飾る都市と人ー」が開催中です。國學院大學博物館は、渋谷駅から徒歩15分ほどの場所にあります。

江戸時代は、長期にわたり戦争がない平和な時代でした。そのため町人たちの経済力が向上し娯楽や芸術に親しみ様々な文化が花開いた時代でもあります。

日枝神社や神田神社などの大きな祭礼から地域に根ざした祭りまで様々な行事が行われました。

今回の展示では、江戸・東京における飾る都市と人をテーマに、街や人が日常とは異なった華やかさや、よそいきな姿をみせる様子を神田神社や國學院大學の所蔵資料を中心に展示しています。

神田祭では神輿を中心に40本前後の山車がでていたとのことです

今年の大河ドラマ「べらぼう」でも登場した吉原のお祭り「吉原俄」の華やかな様子が分かる展示もあります。きらびやか~♪

実際に使われていた櫛や笄なども展示されていました。作りが細やかで美しいです。

江戸後期の出版以降、大正11年までに5回も重版されたロングセラー本「都風俗化粧傳」の展示もあります。顔のタイプ別に眉やアイラインの引き方といった化粧方法が細かく指南されていました。時代を超えて親近感を覚えずにはいられません。

博物館内の写真撮影不可の場所で紹介されている埴輪もぜひ見てほしい展示のひとつです。「微笑んでいる??」ような常設の埴輪の表情は観る人の心を掴むはず!

企画展「江戸・東京の祝祭とおしゃれー飾る都市と人ー」の開催は2025年6月22日(日)までとなっています。気になった方はぜひ足をお運びください。

企画展「江戸・東京の祝祭とおしゃれー飾る都市と人ー」

開催期間:2025年4月26日(土)~6月22日(日)

開催時間:10時~18時(最終入館17時30分)

休館日:毎週月曜日

開催場所:國學院大學博物館 企画展示室

入館料:無料

國學院大學博物館 企画展示室はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!