【渋谷区】渋谷にある時間をかけてじっくり鑑賞できる現代アートミュージアム。作品と1対1で対峙できます。
2024年6月に開館したUESHIMA MUSEUM。渋谷教育学園中学高等学校、通称「渋渋」の敷地内に建つ現代アートの作品を展示する美術館です。
ずっと行きたいと思っていたのですが、こちらの美術館の開館時間は火曜日〜土曜日の11:00 – 17:00(最終入場16:00)のため、仕事が平日休みの日に行ってきました。2025年6月 21日(土)より、新コレクション展「創造的な出会いのためのテーマ別展示」を開催しています。
作品はB1〜5階部分まで展示されています。1階のエントランスを入った場所に猫が寝そべっていてびっくり!めちゃくちゃリアルな猫で本当に寝ているようです。これ、実は作品でした。まず、このインスタレーションで心を掴まれました。

植島美術館
2025年6月21日から始まった 今回の「創造的な出会いのためのテーマ別展示」は各階ごとにテーマが設けられいます。
UESHIMA MUSEUM 「創造的な出会いのためのテーマ別展示」
開催日: 2025.6.21(土) ―
開催時間(日時指定WEBチケット制)11:00 – 17:00(最終入場16:00)
(日本国内在住者)
入館料 一般 : ¥1,800、中高生 : ¥500、小学生以下 : 無料
【各階テーマ】
B1 宇宙と重力
1F 都市とポップ
2F ゲルハルト・リヒターとジェームズ・タレル
3F 幾何と内省のコンポジション – 常温の抽象
4F ナラティヴと色彩のアウラ
5F 物質と感情のエンタングルメント
今回初めて来たUESHIMA MUSEUMでしたが、平日は人が少なく、ゆっくりと作品と向き合うことができるのが魅力です。ワンフロア独り占めできる時間も何度もありました。とても贅沢な鑑賞時間でした。
普段見ているものが、全く違う物に見える瞬間、
今まで当たり前に見えていた日常の色彩が失われる部屋、
国内外の素晴らしい現代アート作品を間近に独り占めできるような空間はなかなかありません。作者が作り上げた作品とじっくりと向き合える美術館です。

植島美術館
入館はネットで予約する必要がありますが、ご興味のある方はぜひ、植島美術館の公式サイトをチェックしてみてください。誰もが知っているアーティストの展示から、初めて知るけれど心の扉を開いてくれる作品もたくさんあるはずです。

植島美術館
UESHIMA MUSEUMはこちら↓